25セフィアXRはコスパ抜群?C3000SHGを買ってみた。

これまで使っていた21ツインパワーXDのC3000XGにやや不満があったので、それを解消すべく25セフィアXR C3000SHGを買ってみました。

イカ釣りオンリーであれば、25セフィアXRは十分すぎるリールです。

目次

21ツインパワーXD C3000XGを購入して失敗したと感じた点

思ったよりも用途が固定的だった

SLJや他のライト系ゲームにも…と思って操作性・剛性の両立ができるリールを選びました。
しかし使う場面のほとんどがティップランか、ショアからのエギングでした。
そのため「あれ?これツインパワーXDである必要無くね?」と思っていました。

SLJだともう少し大きめの番手を使うし、船からだとベイトリールになりがち。

XGはやはり巻き重りが気になる

21ツインパワーXDが悪かったというよりは、ギア比がXGであることが不満の原因になっていたと思います。
そもそも何故XGにしたかというと、イカメタルで水深100m前後で釣りすることを想定していたからでした。
できるだけ早く巻き上げられるように…と考えてのことでした。

しかしイカメタルではカウンタ付きのベイトリールがメインで、スピニングを使うこと自体ほとんどありませんでした。

ショアからではそうでもなかったのですが、ミニボートでのティップランエギングではやや巻き重りを感じ、使いにくく思っていました。

ショアエギングはシャロースプールで十分!

色々と事情ありなかなかボートを出せなくなって、釣りできてもショアから短時間で…という場面が増えてきました。
というわけで、ショアエギングを軸に考えたんですが、ショアからだと糸巻量は120mもあれば十分なんですよね。
キャストして着底させてもせいぜい数十メートル。よほど高切れを連発させなければ大丈夫。

ティップランでも、割と浅めの環境ですることが多いというのもありました。

23セフィアSSではダメなのか?

正直なところ、エギング用途であればインフィニティドライブなどの有無にこだわる必要はなく、23セフィアSSでも十分だと思います。

実際、筆者もどちらを買うか少し悩みました。
しかし、新しいからという理由で25セフィアXRを選んでいます!

25セフィアXRを選ぶべき人は?

ヴァンキッシュは買えないけど、できるだけ軽いリールがいい人

予算に制限がないならヴァンキッシュを買えばそれでOKだと思います。

しかし、いくら高いリールにしたところで釣果が劇的に変わるわけでも無い。
25セフィアXRはポイント込みであれば2万円台半ばぐらいに収まるため、そこまで財布に厳しいリールではありません。
それでありながらC3000番のシングルハンドルモデルでは175gにとどまり、非常に軽い仕様となっています。

ちなみに23ヴァンキッシュの2500Sは165gで、23セフィアSSのC3000Sは190gです。

もう1サイズ小さいリールを使いたい人

25セフィアXRで時筆すべき点は、C2000Sがラインナップされている点。
C2000Sは1000番ボディであり、自重150gと非常に軽量になっています。
秋イカ狙いなどでショートレングスのロッドを選ぶ場合、C2000Sで十分!となるケースが出てきます。
そういった時に、他のリールではなくこのリールである必要性が高まってくると思います。

実際の使用感は?

私が購入したのは25セフィアXRのC3000SHGで、合わせたロッドはXOOXのモビリティーゲーム835MLです。
一応エギング向けのロッドですが、5ピースモデルであり、それが故にやや重めになっています。

正直、重めのロッドに軽いリールは合わないんじゃないか?と思っていたのですが、
意外にも違和感なく使えていました。

3時間ほど使っていましたが、特にトラブルもなく、普通に使えたなあという感じ。

インフィニティドライブの恩恵はあったか?個人的には…うーん

最近のシマノ機にはほぼ標準と言っていいぐらい装備されている機能。
が、エギングモデルに重要な機能か?と聞かれると「うーん、どうだろう…」と思ってしまう。
オフショアでは効果を感じられそうだが、そもそもオフショアならもっと最適なリールがあるわけで。
ショアではそこまで巻き重りが気になるわけでもないし、あってもなくても良いかな〜というのが正直なところ。

インフィニティクロスやアンチツイストフィン、デュラクロスの効果は?これは今後評価したいところ。

インフィニティドライブ以外の新機能は、これから使っていくうちに評価していきたいと思います。
デュラクロスに関しては、イカをかけてからじゃないと何とも言えないですしね。

エギングはライントラブルが起きやすい釣りなので、アンチツイストフィンは良い進化ポイントだと思いますね。

こだわりがなければ23セフィアSSや、セール時の21セフィアXRを狙うのもあり!

新しいもの欲しさで25セフィアXRを買った私ですが、実際使ってみて、そこまで特別な何かを感じたか?というと、そうでもないのが本音です。

というわけで、新しいものにこだわらないのであれば、23セフィアSSで十分なんじゃないかなあと思います。

持っているロッドが軽めでバランスを取りたいなら21セフィアXRも十分アリです。
21セフィアXRは在庫処分なんかのタイミングで安くなれば、そこが狙い目ですね。

合わせるロッドは何がいい?軽さを重視したいところ!

これだけ軽量なリールともなると、やはり合わせるロッドも軽量なものにしたいです。
私は磯歩きしたので重いパックロッドを合わせていましたが、そうでない方はこのリールの実力を十分に発揮できる軽めなロッドをお勧めします。

リールのセフィアXRには、やはりロッドもセフィアXRを!と書きたいところですが、メジャークラフトのエギゾースト3Gあたりが良いんじゃないかなあと思ってます。

当サイトはプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次