21ティエラA ICは軽くて強い?カウンタ付の超万能リール…!感想あり。

21年に発売されたリールなので現時点(23年8月)で発売から2年以上経過しています。
私が購入したのは23年になってからですが、このリールを使ってみて「めちゃくちゃ使いやすい!」と思ったので、今更ですが記事を書いてみます。

このリールの特徴は、軽くて強くてカウンタまで付いてる万能な点です。
SLJ、LJ、タイラバ、イカメタルなど、幅広く使える事間違いなしです!

そんな万能なリールが、タイミング次第では2万円台半ばぐらいで買えてしまうのです(ネットショップのポイント込み)。
決して安くはないですが高すぎる訳でもないので、幅広い方にお勧めできるリールです。
ぶっちゃけこのリール一つあれば、近海の釣りは大体何とかなります。

ということで、細かい点をチェックしましょう。

目次

このリールがお勧めな人

これからオフショアを始める人には「とりあえずこれ買っとけばいいよ!」とまで言えるリールなんですが、強いて書くならば↓です。

  • 近海までの釣りがメインの人。
  • 万能なリールが欲しい人。

他のティエラシリーズと間違わないよう注意!

ティエラ A ICですが、見た目と名前が非常に似ているティエラ IC、ティエラ LJ ICと間違わないよう注意!
ティエラ A ICはアルミボディですが、ティエラ ICはZAIONボディです。

ティエラ ICも軽くて強くてカウンタ付の万能リールなんですが、どちらかというと軽さに重きを置いてるリールです。
ボディ剛性に期待して選ぶなら名前に「A」が付くティエラ 「A」 ICを選ぶようにしましょう。

また、同じくアルミボディのティエラ LJ ICもありますが、こちらはターゲットを青物に向けた仕様のリールです。
LJと名に付きますが、限りなくジギング寄りのリール(ティエラ LJ ICは自重370gでかなりガチ仕様)。

汎用性を重視するなら他のティエラシリーズではなくティエラ A ICがお勧めです!

ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をAmazonで探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC を楽天市場で探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をYahooショッピングで探す。

ティエラ A ICの性能について

テクノロジ

以下、ダイワ公式から主要な特徴を引用。

  • ハイパードライブ デジギア
  • ハイパーダブルサポート
  • ハイパーアームドハウジング(片側プレート以外ALの模様)
  • ハイパータフクラッチ
  • ATD
  • ICカウンタ
  • 10m単位水深カウンター機能
  • 新型ハンドルアーム
  • セルフ電池交換可能

↑の公式の画像を見る限り、おそらくハンドルじゃない方のプレートのみALではないようです。
しかし大部分はAL製であり、剛性は抜群です。
実際使ってみて、剛性の高さは感じます。

ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をAmazonで探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC を楽天市場で探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をYahooショッピングで探す。

スペック

スペック表はダイワ公式から引用。

スペック面での特徴はやはり以下2点でしょう。

  • 自重220g~230gと自重軽め
    ※しかもこの軽さでカウンタ付き
  • 軽めのリールながらもハンドル長は長め(ハイギアモデル)。

これだけの軽さでありながらAL製のボディで剛性十分、しかも新型カウンタ付き…
舞ボートだけではなく遊漁船でも普通に使えるリールです。

メーカー希望価格はほぼ4万円ですが、ネットショップであればポイント込みで2万円台半ばぐらいになると思います。
(私が買ったときはポイント込みで2万5千ぐらいでした。)

品名巻取長
(cm)
ギア比自重
(g)
最大ドラグ
(kg)
PE
(号-m)
ハンドル長BBメーカー
希望価格
(円)
150-DH706.322051-4001106/139,800
2-200
150L-DH706.322051-4001106/139,800
2-200
150H807.122551-400706/139,800
2-200
150HL807.122551-400706/139,800
2-200
150H-DH807.123051-4001306/139,800
2-200
150HL-DH807.123051-4001306/139,800
2-200
スペック表

他のティエラシリーズとの比較について(自重比較)

自重を比較すると差が一目瞭然です。
ティエラ A ICはAL製ボディであるものの220g~230gと軽量で、ティエラ ICの165gと60g程度の差です。
逆にティエラLJ ICとは100g以上差がありますので、まったく違うリールと言っていいでしょう。
※知り合いがティエラLJ ICを持っていますが、そもそも見た目からして全然違います。

汎用性ではなく耐久性を最重視するならティエラLJ ICが良いですが、そうじゃないならティエラ A ICがいろんなシーンで活躍するのでお勧めです。

スクロールできます
項目\リールA IC(ALボディ)IC(ZAIONボディ)LJ IC(ALボディ)
自重(g)220~230165370
自重比較表

他メーカーライバルについて

メーカーに拘りがない方であれば、シマノの19グラップラーCTも検討しているでしょう。
19グラップラーCTも軽量(255g)でAL製ボディ、ラウンドノブ付きの万能リールです。
しかしながら19グラップラーCTはドラグ性能の評判がすこぶる悪く、ライトジギング用途では微妙とのこと。

以下イカメタルオンリーであればドラグ性能はさほど必要無いので、19グラップラーもアリかもしれません。

しかしメーカーにこだわりがないのであれば、ティエラ A ICを選んだほうが無難と言えるでしょう。
19グラップラーCTがいつモデルチェンジするかにも拠りますけどね(23年8月時点)。

合わるロッドについて

グレード的に最もマッチするのがアウトレイジSLJでしょう。
アウトレイジSLJの63MB-MTを使っておりますが、すごくキレイに曲がるロッドで、心地よく粘ってくれるロッドです。
ワンランク下のブラストSLJ(63MS-S)も使っており、こちらもすごく良いロッドだと思っていましたが…
粘り・パワー面では明らかにアウトレイジSLJに分があります

ブラストSLJはネットショップで実売2万円ちょっと。
アウトレイジSLJは2万円台半ば。
値段を最重視するならブラストSLJもありですが、そうじゃないならアウトレイジSLJをおすすめします。
アウトレイジSLJは想像以上にいいロッドです。

使用した感想について

私が購入したのは21ティエラ A ICの150HLです。左巻きモデル
力を込めやすいハンドルが好きなので、ダブルハンドルではなくシングルハンドルモデルを選んでいます。

私が合わせたロッドはアウトレイジSLJの63MB-MTです。
アウトレイジSLJも軽めのロッド(63MB-MTで111g)ですので、タックルバランスは非常に良いです。

ちなみにSLJ、タイラバ、イカメタルで使用しております。

SLJでの使用感について

SLJ・タイラバ釣行時の写真

非常に使いやすかったです。
おそらくこのリールが一番マッチするのがSLJです。
60gのジグを水深50mぐらいの場所で使いましたが、問題なくしゃくる事ができます。
同じような環境で釣りをする方はコレを選んでおけば間違いないと思います。

ちなみにシングルハンドルモデルかダブルハンドルモデルどちらにするかですが、SLJを主にするならシングルハンドルモデルをお勧めします。
SLJは色んな魚種を狙える釣り方とは言え、青物がかかる可能性が高い釣りです。
青物がかかったときに釣りやすいのは、やっぱりシングルハンドルモデルです。

タイラバでの使用感について

こちらも非常に使いやすかったです。
水深10mおきに鳴るアラーム機能も、タイラバには非常にマッチします。

ただ一つ書くとすれば、タイラバメインの方はダブルハンドルモデルのほうが等速巻きしやすいかもしれません。
ハンドルに力が込めやすいということは、意図せず力を込めてしまう事もあると思います。
そのため、タイラバを主に考えるならダブルハンドルで、かつノーマルギア仕様のものを選ぶと良いでしょう。

イカメタルでの使用感について

イカメタル釣行時の写真

ロッドに関してはアウトレイジSLJは微妙で、結局スピニング用のブラストSLJを合わせてしまいました。
ただリールに関してはこのリールで問題なくイカメタルをする事ができます。
イカメタルをする上ではカウンタ付のリールが非常に有利です。
カウンタがあれば100杯釣れるような状況でも、カウンタが無いと半分すら達しない事も(上手い人は除く!)。

またイカメタルにおいても10mおきのアラームは非常に良いです。
特定のタナを集中的に狙う釣りであるためですね。

ちなみにイカメタルはアルミボディである事に拘らなくてもいい釣りです。
そのためイカメタルを主に考えるならより軽量なティエラICでも良いでしょう。
ティエラICにも10mおきのアラーム機能は付いているためです。

ただ重いメタルスッテを主に使う方であれば、ハンドルに力を込めやすい方が良いので、その場合は21ティエラ A ICのシングルハンドルモデルをお勧めします。

まとめ

  • ティエラ A ICは軽くて強くてカウンタ付きの万能リール!(近海まではこのリール一つでOK)
  • ほかのティエラシリーズと間違わないよう注意!
  • 合わせるロッドはアウトレイジSLJが一番おすすめ!
    アウトレイジSLJじゃなければブラストSLJやヴぁ出るSLJもアリだと思います。

ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をAmazonで探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC を楽天市場で探す。
ダイワ(DAIWA) 21ティエラ A IC をYahooショッピングで探す。

当サイトはプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。釣りと使っている道具が似てるので、記事は非常に参考になりました。
    今更ですが、イカメタルを始めたのでティエラ A IC150DHを購入しました。22オシコン300があるのですが、カウンター付きを使い始めたら出番はだいぶ減りそうです。

    • はじめまして。
      ティエラA ICは良いリールだと思いますよ!
      私的には春のマダイシーズン~夏ぐらいまではティエラA ICをメインに使うかな~と思ってます。もちろんイカメタルでも。
      サイズの良い青物が回ってるときはオシコンメインですね。
      出番はそれぞれ半々になるかもしれないですが、トラブル時の予備になるのと、選択の幅が増えますからね!

      最近は記事更新の頻度が少し落ちてますが,,,
      落ち着いたら色々と書いていきますので、また参考にして頂けると幸いです^^

コメントする

CAPTCHA


目次