21年にクロスライド5Gが発売発表されましたが、HHモデルだけは長らく未発売でした。
ところが!!
ふとメジャクラ公式HPを見てみると、HHモデルの価格が更新されているではありませんか!!
もしかしてと思ってAmazonで検索したら、HHモデルが売られている!!
クロスライド5Gはメジャクラのショアジギ用ロッドの中では上位モデルの位置にありますから、メーカーが「本格ロッキーショアモデル」と言う、HHモデルを待っていたユーザは多いのではないでしょうか!!
という事で、考察していきます。
メジャークラフト クロスライド 5G XR5-1002HH を楽天市場で探す
メジャークラフト クロスライド 5G XR5-1002HH をAmazonで探す
技術面について
クロスライド5Gはブランクスの性能が優れているため、ブランクス径を抑え、さらに外装の補強処理をせずとも強度を保持しているようです。
そのため自重も抑えられている。故に、軽くて強いロッドになっています。
それを実現するのが以下2点です。
- 高性能素材 東レT1100Gカーボン使用
- 新製法「R360構造」採用
東レT1100Gカーボンは他メーカーのハイグレードなロッドにも使われている素材で、クロスライドの価格帯での採用は破格と言えるのではないでしょうか。
東レT1100Gで何がそんなに変わるのか?という事ですが、一言で言うなら「ロッドの感度と曲がりの両立」でしょうか。
通常、硬いカーボン素材だと感度は良くなりますが、あまり曲がらなくなります。逆もまた然りです。
その問題を解決した素材という事ですね。
R360構造はメーカーHPを参照頂けたらと思います。
スペックについて
以下、スペック表を公式から抜粋。自重は通販サイトより。
Model | 全長 | 継数 | 自重 | ルアー | PE | アクション |
---|---|---|---|---|---|---|
XR5-1002H | 10’0″ | 2 | 224 | 80±20 | 1.5-3.5 | RF |
XR5-1002HH | 10’0″ | 2 | 260 | 100±20 | 1,5-4.0 | RF |
比較用にXR5-1002Hのスペックも抜粋。
ルアー重量は20gの差、PEは4号までとなりました。
自重については、1002Hから36gアップの260gです。
M、MH、Hとなるにつれて10gずつぐらい増えていたので、H→HHもプラス10g程度と予想していました。
しかしこれは良い意味で裏切られましたね。
シリーズ内最強モデルなので、やはりそれなりに強さが求められる訳です。
クロスライド 5G XR5-1002H を楽天市場で探す
クロスライド 5G XR5-1002H をAmazonで探す
ライバルとの差について
結論から言いますと、このロッド(XR5-1002HH)は汎用性の高さが売りだと思います。
汎用性の高さは、自重(260g)とレングス(10’0″)から言える事です。
おそらくメインの用途はプラッキングになると思いますが、この自重であればジグを使っていても極端に疲れるという事はないでしょう。
ただし「本格ロッキーショアモデル」という位置づけでこの自重は、人によっては不安視しても仕方ないと思います。
他の本格派ショアジギ・プラッキング用のロッドはほとんどが300g以上になっている中での260gですからね。
自重に対するパフォーマンスは間違いなく高いと思いますが、万全を期したい方は重くてもガチムチなロッドを選んだほうが良いかもしれません。
コルトスナイパーXRであればガチでありつつも、価格もわりと控えめなのでお勧めです。
重くても良いからとにかくガチムチなのが良いって方は、テイルウォークのMANBIKAとかが良いかもしれません。
シマノ(SHIMANO) 20 コルトスナイパー XR S98XH を楽天市場で探す
シマノ(SHIMANO) 20 コルトスナイパー XR S98XH をAmazonで探す
テイルウォーク(tail walk) オキナワマンビカ 110SXH を楽天市場で探す
テイルウォーク(tail walk) オキナワマンビカ 110SXH をAmazonで探す
コメント