23セフィアSS(リール)はBB、XRと何が違う?エギング用で買うならこれ!

23/7/21、シマノ公式から23セフィアSSが発表されましたね。
技術特性やスペックは上位モデルであるセフィアXRに近く、エギングにおいてはほとんど変わらない実釣性能を誇るでしょう。
ちなみに今回はデザインも一つのポイントで、同時発表されたロッドの方の23セフィアSSとマッチするよう作られています。
XR、BBよりもダークな感じで、個人的にセフィアシリーズで一番好きです。

いきなり結論から書いてしまいますが、もはやXRを買う必要がほとんど無い
2万円台を許容できるなら23セフィアSS、1万円台に抑えたければ22セフィアBBですね。

では何故そう書けるのか、細かい所を見ていきましょう。

シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をAmazonで探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS を楽天市場で探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をYahooショッピングで探す。

目次

エギングリールに求められるもの

まずはエギングリールに求められる性能のおさらいです。

  • 自重の軽さ
  • 巻きだしの軽さ、巻き心地
  • 防水性能
  • ドラグ性能

自重の軽さ

エギングではロッドを片手で持ってアクションさせる事が多いため、軽いに越したことはないです。

ただし前提として、ロッドとのバランスが大事(自重的な意味)。
上位グレードのリールが軽いように、上位グレードのロッドも軽いです。
そのため良いロッドを使う人は、リールもハイグレードにする事をお勧めします。

軽さは感度に繋がり、感度は釣果に繋がります。

巻きだしの軽さ、巻き心地

まあどの釣りでも巻き心地は気になるものですが…
エギングなどのライトな釣りでは余計気になりますね。

あと巻き出しの軽さですが、細かいアクションをする事があるエギングでは重要な要素の一つです。

防水性能

当然ですがエギングは海でするものですから、防水性能が重要です。
巻き心地を長持ちさせるだけではなく、故障によるトラブルの防止にもなります。
また、エギングは雨天時にする事も多々あるため、そういった意味でも防水性能は重要です。

ドラグ性能

ドラグの強さというよりは、どれだけスムーズにドラグが作動するかです。
ターゲットがイカなので、根に張り付かれるようなことは無いです。
しかし、ドラグの出がぎこちない事でバラシに繋がる可能性はあります。
イカは結構身が柔らかいので、ドラグが出ない事でゲソが切れる事も。

23セフィアSSはエギング用リールとしてどうなのか?

エギング用リールに求められるモノは全部持ってます。
C3000Sで190gと充分軽く、MGLで巻き出しが軽く、MMギアIIで良い巻き心地になっており、Xプロテクトによる防水性、リジッドサポートドラグ・ラピッドファイアドラグによるドラグ性能も備える。

各種比較

さて、下位・上位・旧モデルと技術特性などを比較してみましょう。

23/7/21現在、シマノ公式セフィアSSのページではXRがマグネシウムボディという事になっていますが…(CI4+だったような…)。
2023/7/25現在、XRのMgボディ表記は削除されてます。

スクロールできます
項目23セフィアSS19セフィアSS22セフィアBB21セフィアXR
CI4+ボディ
マグナムライトローター
Gフリーボディ
HAGANEギア
MMギアII
X-SHIP
サイレントドライブ
Xプロテクト△コア
AR-Cスプール
ロングストロークスプール
ラピッドファイアドラグ
リジッドサポートドラグ
ワンピースベール
自重(C3000S)190205225175
ベアリング7/17/15/19/1
メーカー価格\28,200
~ \30,900
\27,100
~\29,700
\19,200
~ \21,400
\38,800
~ \42,000

シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をAmazonで探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS を楽天市場で探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をYahooショッピングで探す。

前モデル(19セフィアSS)との差

昨今の物価高の影響により若干値上がりしていますが、値上がり分以上に進化しています。
大きいのはMMギアIIとサイレントドライブ、X-プロテクトを搭載しているところですね。
自重もC3000Sで15gも減っており、もはやXRを買う意味が…っていうぐらいに良いリールです。

ちなみに19セフィアSSと22セフィアBBについては、見方次第では22セフィアBBの方が優れます。
そのため、19セフィアSSが安売りされていたとしても、今買うのはあまりお勧めしません…。
半額未満ならちと考えるかな。

22セフィアBBとの差

価格差は1万円弱ぐらいですが、差も相応にあります。
MGL、MMギアII、リジッドサポートドラグの有無の差があります。

まずはMGLか否かにより、巻き出しの軽さに違いがあります。
MMギアIIか否かにより、巻き心地に違いがあります。
また、リジッドサポートドラグか否かにより、ドラグの滑り出しのスムーズさに違いがあります。
もちろん、いずれも23セフィアSSが優れます。

また、自重差がC3000Sで35gもあり、これはかなり大きいです。
使っていて普通にわかるレベルで重さが違います。

22セフィアBBもビギナー向けのリールとしては十分すぎるスペックなんですけどね。
お金に余裕があるなら23セフィアSSってなりますね。

21セフィアXRとの差

価格差が1万円ぐらいある割には差が少ないです。
技術特性は同じで、私の勘違いじゃなければボディ材質も同じ
違いは自重とBB数ですが、その差も僅か

見た目的には23セフィアSSの方がかっこよく、もはやXRを選ぶ意味とは…^^;
まあ2年前のリールなんでしょうがないですけどね。
23ストラが発表されたので、その派生モデルとしてバンフォード的なのが出て、さらにそれの派生でセフィアXRが生まれ変わるのでしょう。
XRのモデルチェンジは…早くて2025年ぐらいかなぁ。周期的に。

スペック表

以下、シマノ公式から引用。
C3000番台のみのラインナップです。
「DH」と付くのがダブルハンドルモデル。

スクロールできます
品番ギア比実用ドラグ
(Kg)
最大ドラグ
(Kg)
自重(g)スプール径/ストローク
(mm)
糸巻量PE(号-m)巻上長
(cm)
ハンドル長
(mm)
BB夢屋スプール夢屋ハンドルノブ夢屋ハンドル夢屋ハンドルスクリューキャップ夢屋ハンドル本体価格
(円)
C3000S5.33.5919047/170.6-200,
0.8-150,
1-120
78507/1S-20AH-11HC-2C28,200円
C3000SHG63.5919047/170.6-200,
0.8-150,
1-120
89557/1S-20AH-11HC-2C28,200円
C3000SDH5.33.5920047/170.6-200,
0.8-150,
1-120
78457/1S-20AH-11HC-2C30,900円
C3000SDHHG63.5920047/170.6-200,
0.8-150,
1-120
89457/1S-20AH-11HC-2C30,900円

シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をAmazonで探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS を楽天市場で探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をYahooショッピングで探す。

合わせるロッド

C3000Sで190gというのは、ここ最近の超軽量リールを見慣れていると大したことないように思えます。
が!!はっきり言って充分軽いです。
これだけの軽さのリールにするならば、ロッドもある程度は合わせたいところ。
ロッドの方の23セフィアSSが自重100g前後とかなり軽いので、デザインなども含めるとベストマッチでしょう。

まとめ

  • エギング用リールに求められる性能をきちんと備えている。
  • 上位モデルのXRとほぼ変わらない性能。
  • 下位モデルの22セフィアBBとは価格差相応の差がある。お金に余裕があるなら23セフィアSSがお勧め!
  • 旧モデルである19セフィアSSとは性能差が大きい。そのため19モデルが安売りされていてもお勧めしない。
  • 合わせるロッドはバランス、デザイン的に23セフィアSS(ロッド)がお勧め!

シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をAmazonで探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS を楽天市場で探す。
シマノ(SHIMANO) 23 セフィアSS をYahooショッピングで探す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次