ロッド– category –
-
23アウトレイジLJとキャタリナBJとの差は?前・上位モデルと比較してみた!
23年6月にキャタリナBJの後継となるアウトレイジLJが出るようですね。キャタリナBJはBJ(LJ)モデルとSLJモデルの両方があり、その内SLJモデルのみが先行してモデルチェンジしていますね。 いきなり結論を書きます。 2馬力ボートで一人ライトジギングをす... -
23紅牙MXは前モデルと何が変わったのか?前・上位モデルとの比較まとめ!
23年春に登場したダイワの23紅牙MX。基本的にMXシリーズはミドルクラス(やや下位寄り)の性能でしたが、23紅牙MXはほぼ上位モデルと言って良いぐらいの性能を誇っています。値段についても前モデルの紅牙MX APからやや値上がっておりますが、買うタイミン... -
23ドラッガーブレイクスルーは大物狙いにおすすめ?強力かつ便利な最高級ショアジギロッド!
ショアスパルタン ブレイクスルーの後継モデルとなるドラッガーブレイクスルー。 めちゃくちゃ強いロッドである上、全モデルとも3ピース仕様です。そのため磯歩き・遠征で大物を狙うのにピッタリのロッドになっています。↓動画では、GTなんかも釣っていま... -
23アウトレイジBRはコスパ抜群?ジギング・キャスティングエントリーの有力候補!
https://www.youtube.com/watch?v=3I1caRxa_zs 23年5月、ジギング・キャスティング用のロッドがダイワから発売されます。安い割には軽くて強いので、初心者の方に打ってつけのロッドとなっています。これからオフショアジギング、キャスティングを始める方... -
アウトレイジSLJは初心者から上級者までお勧め?ソルティガ譲りのハイパフォーマンスロッド!
キャタリナBJの後継と思われる23アウトレイジSLJについての記事です。ソルティガの設計思想を引き継ぎつつも、ネットショップであれば実質3万円未満(タイミング次第!)。本格的な釣りをするにはお手頃なSLJロッドなので、初心者から上級者まで幅広くお... -
ロックライバー5Gの実力とは?コスパ優れる5Gシリーズにロックフィッシュモデル追加か
メジャークラフトより、ハードロックフィッシュ用のロッドとしてロックライバー5Gが登場するようです。Twitterを眺めていたところ↓のツイートを発見。 https://twitter.com/Daiki_Doi_Daiki/status/1595043539510886400 これまで登場した5Gシリーズはメジ... -
19コルトスナイパーSS S96Hはガチショアジギングに使える?使った感想について。
19年に発売されたロッドのなので今更感ありますが、感想を。 結論から書きますと、ショアジギメインの方なら十分使えるロッドだと思います。80gのメタルジグでもフルキャストできますし、ロッド全体(バット~ティップまで)がかなりガッシリしています。... -
ジャイアントキリング5GにLJ・SLJモデルが登場?!高グレード素材で性能抜群!
ジャイアントキリング5Gに追加モデルです。ライトジギングモデル(+スーパーライトジギングモデル)が発売されます。ブランクスには、5Gシリーズでおなじみの高グレード素材T1100Gが使われています。それでも価格は2万円台そこそこで、初心者でも手が出しや... -
シマノのショアジギング系ロッドはどれがいい?まとめてみた。ショア編
「シマノのショアジギロッドが欲しい!でもどれが良いかわからない!!」そう思っている方いませんか?シマノの「ショアソルト」ページを見ても、製品個々のページを開かないとどれがショアジギロッドなのかが分かりません。シマノの製品を普段から見てい... -
シマノジギング系ロッドはどれを選べば良い?まとめてみた。オフショア編
オフショアジギング系のロッドと言ってもSLJ、LJ、電動ジギング、キャスティングなど、様々な種類に分類されます。シマノ公式では「オフショアソルト」ページの中にそれらの区分無く製品が羅列されているため、ぶっちゃけどれが何用のロッドなのかパっと見...