XOOX(タカミヤ)のモビリティーゲーム-GRIIIはコスパ良い?966Mインプレ予定。

23年10月、釣り具のポイントでお馴染みのタカミヤから、新モバイルロッドについての情報が公開されました。
その名もXOOX MOBILITY GAME GR IIIです。
MOBILITY GAMEシリーズは、GRIIの時にそのコスパの高さで名を上げました。
複数ピースモデルでも安い上、実用的であると。

今回の記事ではモバイルロッドの良し悪しについてと、ラインナップ、GRIIからの変化内容を紹介したいと思います。

XOOX MOBILITY GAME GR III をAmazonで探す。
XOOX MOBILITY GAME GR III を楽天市場で探す。

目次

こんな人にお勧め!

  • 遠征に行く人
  • 磯歩きを良くする人
  • 軽自動車など、小型の車で釣り場に向かう人
  • 家での保管場所を極力省スペースにしたい人

こんな人にはお勧めしません!

  • 携帯性よりも強度重視の人
  • 堤防で使うロッドが欲しい人

モバイルロッドについて

ここ数年、各釣り具・ロッドメーカーから多ピース式のモバイルロッドが数多く登場しています。
なぜそんなに発売されているかというと、やはり需要があるからでしょう。
それはモバイルロッドならではのメリットがあるからに他なりません。
ただし当然のことながら、メリットだけではありません。

という事で、モバイルロッドのメリットとデメリットを確認しましょう。

メリット

  • 省スペースであるため持ち運びやすい
    • 遠征
    • 車内
    • 磯歩き
  • 省スペースであるため保管も楽
  • 不要になった時にフリマで売りやすい
  • 破損時の修理コストが1,2ピースのロッドと比べ安く済む

やはり一番大きなメリットは持ち運びやすさでしょう。
このロッドを遠征で持っていく人はあまり多くないかもしれないですが、磯歩きなんかでは重宝すると思います。
仕舞寸は公開されていませんが、前モデルと同水準(49~62cm)であればリュックにも納められるでしょう。
磯歩きでは両手が空くと、本当に楽です。
手に重さを感じなくていいし、何より安全性も高まります

また、当然のことながら家での保管も場所を取らないので良いです。

あと、これは手放すときのメリットになるのですが、仕舞寸が短いという事は発送時のサイズも小さくなります。
ロッドは細い割に長さがあるので、送料は高くなりがちです。
その点モバイルロッドは仕舞寸が短いため、送料を抑えることができるのです。
特に1万円クラスのロッドだとリセールは5千円~6千円程度に落ちる事はざらです。
そうなった時に送料が2千円かかるのか、千円で済むのかでは気持ち的にだいぶ違うでしょう。

あとはピース数が多いため、破損してもピース一つであれば安く済む可能性があるのです。
当然ですが、複数ピース破損させたら高いですよ!

デメリット

  • 1,2ピースのロッドと比べパワーは劣る
  • ロッドの準備/片付けに時間を要す

メリットがある一方でデメリットもあります。
それは、やはり1ピースや2ピース式のロッドと比べたら強度が落ちるという点です。
ただしこれはブランクス自体の性能向上により、前モデルよりも改善しているでしょう。
前モデル(GRII)も、実用性充分なレベルではあったようです。

あとこれはどうしようもないのですが、ピース数が多いために2ピース式よりも準備と片付けに時間を要します。
まあ…磯歩きの移動時間ははるかに短縮されるでしょうから、総合的に見れば時間の短縮につながるとは思います。
場所次第ってとこですかね。
※堤防なんかでは多ピース式のメリットが活きないです。

ここまでモバイルロッドのメリットとデメリットについて解説しました。
では、XOOX MOBILITY GAME GRIIIのスペックを見ていきましょう。

XOOX MOBILITY GAME GR III をAmazonで探す。
XOOX MOBILITY GAME GR III を楽天市場で探す。

ラインナップ

以下、ポイントHPにあった情報をまとめています。
仕舞寸や自重は非掲載であったため、分かり次第更新します。
レングスはモデル名の先頭2桁、継数は3桁目の数字と思われます(GRIIがそうでした)。

23/11/25追記)
店頭で実物を確認してきました。
ロッド袋にスペックが書いてあったので、以下表に追記しています。

スクロールできます
モデル用途自重
(g)
全長
(cm)
仕舞寸
(cm)
継数
(本)
エギ
(MAX 号)
ルアー
(MAX g)
NL
(MAX lb)
PE
(MAX 号)
604ULアジング6418449.5454
665Lアジング7519943.5564
734Lライトルアー98221.559.5415100.8
835MLエギング1292525553.5241.0
865Mエギング131259.556.554.0281.2
935Mシーバス147282.861.55382.0
966MHシーバス162289.854.56452.0
966Mショアジギ257290.554.76802.5
986MHショアジギ26929555.761003.0

インプレ

ひとまず袋から出した感想を。

私が購入したのは966Mです。
6本継のロッドとなっており、仕舞寸は大きいリュックであれば収められるかな?ってぐらい。スペック表では約55cmですね。
見た感じ、ティップ部のセクション以外はX状にラッピングされています。
強度はそこそこありそう。

リールシートはダブルナットで支えられており、ゆるみ防止がなされています。
グリップ部の長さは、持ってみた感じショアジギではあまり気にならないかな。
大柄な人がプラッキングで使うのにはは向かないかも。
そもそもショアジギモデルだから仕方ないんだけどね。

ちなみに保証書が入っていて、1年間まで免責額3千円で修理可能。
タカミヤのロッドはお財布に優しい…!

本当は使うところまでを記事にしたかったんだけど、今回はここまで。
使用後、記事追記します!

前モデル(GRII)からの進化点

ラインナップについて

以下は前モデルのスペック表です。
最も大きく違うのは、ショアジギモデルの有無です。
前モデルはLSJモデルまではありましたが、それよりもタフな仕様のもでるはありませんでした。
今回のGRIIIでショアジギモデルが追加されたのは、おそらく前モデルの986MHの人気が高かったからだと思われる
なんせ、私は買いそびれましたから( ノД`)

ポイントは11月下旬にブラックフライデーセールをするそうなので、そこで値下がったタイミングで買ったります!

スクロールできます
品番全長
(cm)
継数仕舞
(cm)
自重
(g)
ルアーMAX
(エギ号/g)
NL(lb)/PE(号)用途
563UL16735969-/54/0.3淡水
アジング
604L18244975-/64/0.4淡水
アジング
724L218458103-/1510/0.8クロダイ
アジング
865ML2605561253.5/2412/1エギング
965M290562158-/40-/2シーバス
986MH296655253-/60-/2.5シーバス
LSJ

ブランクスについて

ちなみに、単純に頑丈なモデルが追加されただけではありません。
GRIIシリーズからブランクスが進化しています。

XOブランクスなるもので、ポイント公式の画像を見る限りは3層?4層カーボンの上にX状のラッピングをしているようです。

説明文には3層構造と書いてありながら、画像は4層…どっちだろう……
使っても分かる事じゃないしな…(;^_^A

まとめ

という事で、このロッドがどんな人に向くのか、向かないのかを再度掲載して今回の記事は終了です。

こんな人にお勧め!

  • 遠征に行く人
  • 磯歩きを良くする人
  • 軽自動車など、小型の車で釣り場に向かう人
  • 家での保管場所を極力省スペースにしたい人

こんな人にはお勧めしません!

  • 携帯性よりも強度重視の人
  • 堤防で使うロッドが欲しい人

XOOX MOBILITY GAME GR III をAmazonで探す。
XOOX MOBILITY GAME GR III を楽天市場で探す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次