釣り– category –
-
メジャクラ5Gシリーズに”タイドリフト5G”が追加か?シーバスロッドの新モデル!
メジャクラサポートアングラーの方がFacebookやTwitterで新ロッドのテスト?写真をアップしていますね。いくつか新しいロッドが出るようですが、そのうちの一つがシーバスロッドであるタイドリフト5G!!他にも、サーフ用ロッドであるフラットレック5G、タ... -
メジャクラ5Gシリーズにサーフモデル追加か!?フラットレック5Gの実力は如何に!
いつ発売かわかりませんが、メジャクラ新製品で「フラットレック5G」なるサーフ用ロッドが登場するようです。5Gシリーズはクロスライド5Gがすこぶる評判良いので、フラットレック5Gも期待大ですね。 5Gシリーズは粘りと感度が高いレベルで両立されており、... -
ジグキャスターLIGHT MX 93ML インプレ(再掲)
22/9/8追記)廃版になってから時間がたったためか、このロッドは中古ぐらいでしか手に入らないと思います。スーパーライトショアジギング用で2万円ぐらいのロッドが欲しい人はコルトスナイパーSS LSJか、クロスライド5GのXR5-942ML/LSJあたりがお勧めです... -
21フリームス 考察(再掲)
21カルディアと同じくわずか3年でモデルチェンジ 3年前、18フリームスはそのスペックの高さから脚光を浴びていました。1万円台のリールでありながら、ねじ込み式ハンドルになりギアも大口径化し、高ドラグ力で軽量というびっくりなリールだったのです。そ... -
21ツインパワーXD 考察(再掲)
17ツインパワーXDはボディの剛性と軽量なローターによる巻き出しの軽さ、さらに非常に滑らかな巻き心地で大人気なリールとなっておりました。17モデルは私も4000XGとC3000HGを購入し、使い心地の良さに非常に満足しております。ハッキリ言って前モデルでも... -
20ステラSW 6000PG インプレ(再掲)
https://www.youtube.com/watch?v=wTEBHPyCxtE ↑ライトジギングにステラ6000PGを使ったときの動画です。40cm前後の青物であれば、リールのパワー的には過剰ですらあります。ロッドはブラストBJの63XHSです。 シマノ(SHIMANO) ステラSWをAmazonで探すシマノ... -
ジグキャスターMX 106MH インプレ(再掲)
22/9/6追記 このロッドは廃版になっています。ダイワのショアジギロッドを調べたい方は以下を参照ください。グレード的に、ジグキャスターMXの後継はオーバーゼア(堤防・磯モデル)だと思います。 一万円ぐらい…ショアジギングX2万円弱…オーバーゼア(堤... -
ブラストSLJ AP 63MS-S インプレ(再掲)
https://www.youtube.com/watch?v=nS3SVWGlccM 早速ですが実釣動画を載せておきます。動画では17ツインパワーXD4000XGを合わせています。17ツインパワーXDC3000HGも合わせたことはありますが、4000番の方がバランスは良かったです。 2022/8/23追記)21ツイ... -
SLJロッドで手頃なロッドは?ソルパラSLJモデルという選択肢!!
メジャクラの公式ページをぼけ~っと見てたら、ソルパラに「New!」の文字が。何のモデルが出たんだ~~!?と思ってクリックしたら、なんとSLJモデル。 値段は1万円未満で、22年9月時点ではダイワ・シマノのエントリーモデルよりも安めです。ソルパラシ... -
ピシファンの超コスパSWリール”CAPTAIN”は日本でも発売されるのか?
ピシファンと言えば、汎用リールのCarbonXで有名な釣り具メーカーですね。これが日本で発売されれば同じぐらい有名になるんじゃないか?というのが今回紹介する"CAPTAIN"です!海外製SWリールの1万円クラスでは、PENNのBATTLEやOKUMAのアゾレスが有名です...