ダイワエギングロッドのミドルクラスに追加モデル(69XUL-S・N、76UL-S・N)が登場します。
小型エギに適した性能になっており、ケンサキイカやヤリイカ等のツツイカ系を狙う方にお勧めです。
もちろん、アオリイカ(特に秋の数釣り)にも使えます!
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 76UL-S を Amazonで探す
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 76UL-S を 楽天市場で探す
基本性能
技術面
以下、公式から抜粋。上位モデル(AIR AGS)との差はV-ジョイント有無とガイドです。
また、リールの固定方式も異なります(MXはアップロック、AIR AGSはダウンロック)。
ブランクス性能自体はさほど差が無いように思えますね。
逆に、下位モデルとはブランクス性能にかなり差があります。
- X45
- メガトップ(-Sモデルのみ、今回追加分を含む)
- エアセンサーシート
- HVFナノプラス
エメラルダスMX | エメラルダス AIR AGS | エギングX | エメラルダスX |
---|---|---|---|
X45 | X45 | ブレーディングX | ブレーディングX |
HVFナノプラス | HVFナノプラス | ー | ー |
エアセンサーシート | エアセンサーシート | FUJI VSS | FUJI VSS |
ー | V-ジョイント | ー | ー |
メガトップ(-Sモデル) | メガトップ(-Sモデル) | ー | ー |
Kガイド(全SIC) | AGS | Kガイド | ー |
アップロック | ダウンロック | アップロック | アップロック |
エメラルダスAIR AGS (Amazon)
エメラルダスX(Amazon)
スペック表
既存モデル分も含め、公式から抜粋します。
品名 ※追加番手太字 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | エギ (号) | PE (号) |
---|---|---|---|---|---|---|
83ML.N | 2.52 | 2 | 130 | 92 | 1.8-3.5 | 0.4-1.0 |
86ML-S.N | 2.59 | 2 | 134 | 93 | 1.8-3.5 | 0.4-1.0 |
86ML.N | 2.59 | 2 | 134 | 95 | 1.8-3.5 | 0.4-1.0 |
711MLM-S.N | 2.41 | 2 | 125 | 86 | 1.8-4.0 | 0.4-1.0 |
83M.N | 2.52 | 2 | 130 | 95 | 2.5-4.0 | 0.5-1.0 |
86M-S.N | 2.59 | 2 | 134 | 95 | 2.5-4.0 | 0.5-1.0 |
86M.N | 2.59 | 2 | 134 | 95 | 2.5-4.0 | 0.5-1.0 |
89M.N | 2.67 | 2 | 138 | 101 | 2.5-4.0 | 0.5-1.0 |
75MMH-S.N | 2.26 | 2 | 117 | 85 | 2.5-4.0 | 0.6-1.2 |
86MH.N | 2.59 | 2 | 134 | 105 | 3.0-4.5 | 0.6-1.2 |
69XUL-S・N | 2.06 | 2 | 107 | 66 | 1.5-2.0 | 0.2-0.4 |
76UL-S・N | 2.29 | 2 | 118 | 78 | 1.5-2.5 | 0.2-0.5 |
競合ロッドについて
今回追加された69XUL-S・N、76UL-S・Nは、ワンランク下のエギングX、ワンランク上のエメラルダス AIR AGSに存在しない番手です。
最も下位のエメラルダスXには611UL-Sがあり、MXの69XUL-S・Nとやや似ています。
シマノを含めればセフィアBB S76SUL-SやセフィアXR S73SUL-S、S76UL-Sあたりも競合となります。
競合するロッドのスペックを以下にまとめます。
品番 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | エギ (号) | PE (号) |
---|---|---|---|---|---|---|
エメラルダスX 611UL-S | 2.11 | 2 | 109 | 85 | 1.5-1.8 | 0.15-0.4 |
セフィアBB S76SUL-S | 2.29 | 2 | 118 | 95 | 1.5-2.5 | 0.2-0.5 |
セフィアXR S73SUL-S | 2.21 | 2 | 114 | 89 | 1.5-2.5 | 0.2-0.5 |
セフィアXR S76UL-S | 2.29 | 2 | 118 | 89 | 1.5-3 | 0.2-0.6 |
値段的にはエメラルダスX≦セフィアBB<エメラルダスMX<セフィアXRで、中間ぐらいの価格設定です(実売価格2万円台)。
ただし自重に関して、これらの中で最も軽いです。
そのため軽さを求める人にとっては、現状では唯一無二のロッドと言えそうですね。
シマノ 22 セフィア BB S76SUL-S を楽天市場で探す
シマノ 22 セフィア BB S76SUL-S をAmazonで探す
シマノ 21 セフィア XR S73SUL-S を楽天市場で探す
シマノ 21 セフィア XR S73SUL-S をAmazonで探す
まとめ
- ヤリイカ、ケンサキイカなどのツツイカ系にお勧め!
- 競合ロッド(エメラルダスX、セフィアシリーズ)よりも自重面で優れる!
- 実売価格は2万円台そこそこと、初心者にも手が出しやすい価格設定!
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 76UL-S を Amazonで探す
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 76UL-S を 楽天市場で探す
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 69XUL-S を Amazonで探す
ダイワ(Daiwa) エメラルダスMX 69XUL-S を 楽天で探す
コメント