23紅牙MXは前モデルと何が変わったのか?前・上位モデルとの比較まとめ!

23年春に登場したダイワの23紅牙MX。
基本的にMXシリーズはミドルクラス(やや下位寄り)の性能でしたが、23紅牙MXはほぼ上位モデルと言って良いぐらいの性能を誇っています。
値段についても前モデルの紅牙MX APからやや値上がっておりますが、買うタイミング次第ではポイントなど込みで実質2万円台半ばぐらいで手に入ります。

タイラバ初心者~中級者にお勧めのロッドですが、上級者のサブロッドとしても十分すぎる性能を誇っています。
軽量である上に、感度に優れるメタルトップも有しており、タイラバをするのに鉄板と言えるロッドでしょう。

ダイワ 23 紅牙MX をAmazonで探す
ダイワ 23 紅牙MX を楽天市場で探す

目次

タイラバロッドに求められるモノ

穂先の柔らかさ

タイラバでは「アタリがあっても等速で巻き続ける」のがセオリーと言われています。
アタリがあった段階で、タイラバのスカート部分がかじられているだけの可能性がありますからね。
ではなぜ穂先の柔らかさが必要かというと、スカート部をかじられてもタイラバが大きくハネないようにし、魚に違和感を与えたくないからです。
釣り針が魚に刺さるまでかじり続けてもらうために、柔らかい穂先が必要なのです。

感度(ティップ目感度、ロッド自重)

あと特に重要なのが感度です。
潮が効いているレンジで釣れると言われていますから、潮の流れを感じ取る感度は重要でしょう。
どのようなロッドが感度に優れるかというと、やはり自重が軽いロッドです。
高いロッドというのは、ある釣りをする上で必要な強度を保持しつつも、軽さも兼ね備えています。

23紅牙MXは両方を高次元で備えている!

後述しますが、23紅牙MXは両方を兼ね備えています。
チタン製のメタルトップは柔らかさと感度を併せ持ち、HVNナノプラス・X45により強度と軽さを併せ持ちます。
(ちなみにメタルトップは折れにくくもある!)

そのうえで、ラインナップの一部はセンターカットモデルで持ち運びもしやすく、痒いところに手が届くロッド!!って感じです。

では、具体的な技術・性能を見ていきましょう。

ダイワ 23 紅牙MX をAmazonで探す
ダイワ 23 紅牙MX を楽天市場で探す

技術・性能について

23紅牙MXのテクノロジは公式ページを見ればわかる事ですから、ここでは前モデル・上位モデルとの比較表を載せます。
如何にコストパフォーマンスに優れるか。

技術について(前モデル・上位モデルとの比較)

前モデルとの比較

サイズや硬さなど、単純な比較は難しいです。
しかし全体的に見て、前モデルよりも軽量化しています、
これはHVF→HVFナノプラスになった事によるものと推測します。
ブランクス素材が違うということは、全体的な設計も見直されているのではないでしょうか。

上位モデルとの比較

一つ上は紅牙AIR、二つ上は紅牙EXです。
紅牙AIRとの差は。大きな所で言うとAGSか否か
AGSはカーボン製のガイドで、軽量かつ高感度であるため上位モデルに搭載されています。
しかし強度的には金属製のものと比べ劣るため、金銭的に余裕がある人に向いたものです。
AGSは通常の釣りで破損しないですが、片付けなど、釣行時以外で破損する事が多いです。
※私もそれで破損させたことが2,3回ありあす。まあ、お金をかけてガイド交換すればいいんですけどね。

紅牙EXとの差はガイドに加え、スリルゲームモデル以外でティップ部の差が大きいですね。
あとは一部モデルのみブランクスがSVFモデルである点。
SVFとHVFの差はカーボン密度の差で、SVFの方が高密度のカーボンとなっております。
つまり感度に優れる仕様であるということ。
ただ、ロッドの感度と粘りは相反する特性のため、SVFモデルは他のものと比べ感度に優れますが、アタリを弾きやすいかもしれません。
感度を重視して、僅かなアタリにあわせるような釣りなら、SVFが良いかもしれませんね。

項目23紅牙MX前モデル21紅牙AIR20紅牙EX
ティップメタルトップ(MT)
メガトップ
MT
メガトップ
MT
メガトップ
SMT
メガトップ
ガイドAGSAGS
ブランクス①HVFナノプラスHVFHVFナノプラスHVFナノプラス
SVFナノプラス
※K64HB-SMTのみ
ブランクス②X45X45X45X45
ESS
継ぎ目V-ジョイントV-ジョイント
リールシートエアセンサーシートエアセンサーシートエアセンサーシートエアセンサーシート
ラインナップ数1213124
自重91~128g
※電動モデル除けば
 91~107g
105~125g95~130g
※電動モデル除けば
 95~105g
90~110g
実売価格3万円前後2万円台半ば4万円前後6万円前後

スペック表

以下、ダイワ公式から引用しています。
全て2ピースモデルです。

ちなみに品名の先頭文字で、どんな釣り方に向けたものかがわかります。

  • N…乗せ
  • K…掛け
  • D…電動
  • C…キャスティング
  • TJ…タイジギング

また、MTと付くものがメタルトップ仕様で、TGと付くものがフルソリッドのスリルゲーム仕様です。
TGモデルはメタルトップじゃなくメガトップなので、メタルトップ目当てで紅牙MXを買う方は注意してくださいね。

始めてタイラバをする方は乗せ調子かつチューブラーのモデルが無難かと思います。
例えば、N69HB-MT・Wとかね。

スクロールできます
品名全長
(m)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ジグ
(g)
PE
(号)
N610MHB-MT・W2.08130920.8/8.940~1500.5~1.2
N69HB-MT・W2.06127920.8/9.945~2000.6~1.5
N68XHB-MT・W2.03123930.8/9.960~3000.8~1.5
N611MLB TG・W2.111381001.1/7.930~2000.5~1.2
N610MB TG・W2.081351031.1/8.240~2500.5~1.5
N69MHB TG・W2.061321071.1/8.660~3000.5~1.5
K65HB-MT・W1.96119920.7/9.940~1200.8~1.5
K64XHB-MT・W1.93117960.7/9.960~1500.8~1.5
D610HB TG・W2.081271281.1/9.460~3500.6~1.5
C62MHS-S・W1.8898910.8/9.420~650.6~1.2
C65MS TG・W1.961301051.1/8.420~650.6~1.2
TJ610HS・W2.08108991.6/9.940~1200.8~1.5
23紅牙MX スペック表(ダイワ公式から引用)

電動リール用D610HB TG・Wが128gと頭一つ抜けて重いですが、他は90g台、100g台です。
上位モデルである紅牙AIRや紅牙EXと自重の差が然程ありません

仕舞寸を見てみると、バットジョイントのモノが多そうです。
C62MHS-S・WとTJ610HS・Wのみセンターカットかな。

ちなみにAIRは一部センターカット仕様のようですが、基本グリップジョイントです。
EXは全てグリップジョイント。
なので上位モデルにはV-ジョイントが搭載されてないんですね。

グリップジョイントの方が強度には優れると思いますが、超巨大魚でもかけない限りはバットジョイントやセンターカットのものでも影響は無いです。
一般的に釣りを楽しむ方は、バットジョイントやセンターカット仕様の優位性(携帯性の良さ)が勝るでしょう。

まとめ

  • タイミング次第では、ポイント等込みで実質2万円台半ばで購入可能!
  • メタルトップは折れにくさだけではなく、感度にも優れる!初心者にはチューブラー仕様であるMTモデルがお勧め。
  • 乗せ、掛け、電動、キャスティング、タイジギングとラインナップが豊富!初めての方は乗せ調子がお勧め。
  • 軽さは上位モデル(AIR、EX)と遜色なし!
  • バットジョイントorセンターカット仕様で上位モデルよりも携帯性に優れる!

上位モデル顔負けの性能…
これは良いロッドだと思います。

ダイワ 23 紅牙MX をAmazonで探す
ダイワ 23 紅牙MX を楽天市場で探す

当サイトはプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次