釣り– category –
-
ジョイクラフトのカヤック325はゴムボート?カヤック?一人乗りに最適の一艇!
https://www.youtube.com/watch?v=3vDTj3e4wGc 最近、私の頭を悩ましているのがジョイクラフト カヤック325というゴムボート。カヤック?ゴムボート?どっち??と思うでしょう。↑のOZATOYAさんの動画で、どんなものか確認できます。 カヤックらしさを残し... -
ジャイアントキリング5GにLJ・SLJモデルが登場?!高グレード素材で性能抜群!
ジャイアントキリング5Gに追加モデルです。ライトジギングモデル(+スーパーライトジギングモデル)が発売されます。ブランクスには、5Gシリーズでおなじみの高グレード素材T1100Gが使われています。それでも価格は2万円台そこそこで、初心者でも手が出しや... -
シマノのショアジギング系ロッドはどれがいい?まとめてみた。ショア編
「シマノのショアジギロッドが欲しい!でもどれが良いかわからない!!」そう思っている方いませんか?シマノの「ショアソルト」ページを見ても、製品個々のページを開かないとどれがショアジギロッドなのかが分かりません。シマノの製品を普段から見てい... -
シマノジギング系ロッドはどれを選べば良い?まとめてみた。オフショア編
オフショアジギング系のロッドと言ってもSLJ、LJ、電動ジギング、キャスティングなど、様々な種類に分類されます。シマノ公式では「オフショアソルト」ページの中にそれらの区分無く製品が羅列されているため、ぶっちゃけどれが何用のロッドなのかパっと見... -
22オシアジガーリミテッドLJは軽快さと強さ、感度まである?!シマノLJロッドの最高峰モデル
22オシアジガーリミテッドLJがSLJモデルとセットで発表されましたね。SLJモデルは少しスロー目の調子に、LJモデルはファストテーパー寄りにしてあるとの事。 水深60mまでの浅場メインでちょい投げなどもする場合はSLJモデルが良いでしょう。SLJモデルの記... -
22ネッサBBは17ネッサBBから何が変わった?サーフ初心者向けの高コスパロッド!
シマノのサーフロッド、ネッサBBが生まれ変わります。22ネッサBBは軽さにこだわって設計されたとの事で、前作である17ネッサBBよりも操作性が向上していると思われます。17ネッサBBでも初心者におすすめできるロッドでしたが、今作はよりいっそうお勧めで... -
22オシアジガーリミテッドSLJは軽くて強くて感度が凄い!?SLJロッドの最高峰!
https://www.youtube.com/watch?v=KA3C5vR8ayo 2022年11月に、オシアジガーリミテッド SLJが登場します。シマノのロッドで名前に「SLJ」が付くのは初めてですね。今回はSLJだけでも4モデルがラインナップされており、その全てがチューブラーモデル。しかも... -
不要な釣り具はどうする?釣具出張買取のウェイブという選択肢について!
釣り歴が長くなると、使わなくなったリールやロッドが増えますよね。かくいう私も使わなくなった釣り具がいくつもあります。それらの釣り具を売る事で、新たな釣り具の購入資金に充てるのが賢いですよね。そこで選びうる選択肢は大まかに以下二つだったと... -
オーバーゼアはジグキャスター・ショアスパルタンの後継?まとめてみた!!
ここ1,2年でダイワショアジギロッドの名前がグラグラ揺れていますね。ジグキャスターが出たと思ったらショアジギングXが出たり、サーフロッドだったはずのオーバーゼアにショアジギモデルが追加されたり。初心者からしたら、何を選べば良いのか分かりに... -
最近はフルソリッドのジギングロッドが流行り?オシアジガーフルベンドの強さに着目!
シマノのオフショアジギングロッドに、オシアジガーフルベンドが登場しました。名前から想像つくとおりフルソリッド仕様ですが、ある仕組みによりフルソリッド特有のダルさが抑制されています。これまでフルソリッドを敬遠していた人にもお勧めできるロッ...