ライトショアジギング– category –
-
シマノのショアジギング系ロッドはどれがいい?まとめてみた。ショア編
「シマノのショアジギロッドが欲しい!でもどれが良いかわからない!!」そう思っている方いませんか?シマノの「ショアソルト」ページを見ても、製品個々のページを開かないとどれがショアジギロッドなのかが分かりません。シマノの製品を普段から見てい... -
オーバーゼアはジグキャスター・ショアスパルタンの後継?まとめてみた!!
ここ1,2年でダイワショアジギロッドの名前がグラグラ揺れていますね。ジグキャスターが出たと思ったらショアジギングXが出たり、サーフロッドだったはずのオーバーゼアにショアジギモデルが追加されたり。初心者からしたら、何を選べば良いのか分かりに... -
DAIWA 7 1/2(セブンハーフ) 考察(再掲)
今回はダイワのマルチピースロッド、セブンハーフの記事です。携帯性に特化しており、ややクセのあるロッドです。万人にお勧めできるロッドではありませんが、地磯歩きする方には重宝するロッドです。特にエギングなどではロッドの長さ的にマッチしていま... -
ジグキャスターMX 106MH インプレ(再掲)
22/9/6追記 このロッドは廃版になっています。ダイワのショアジギロッドを調べたい方は以下を参照ください。グレード的に、ジグキャスターMXの後継はオーバーゼア(堤防・磯モデル)だと思います。 一万円ぐらい…ショアジギングX2万円弱…オーバーゼア(堤... -
3代目クロステージ モバイルロッド
メジャクラにも多ピースモデルのロッドがあったんですね、知らなかった^^;結論から言いますと、磯場などを歩く人にとってコスパ最高のロッドです!専用のハードケースも付きます!!競合品(リアルメソッドのモビリティーゲーム-GRII、ダイワのルアーニス... -
リアルメソッド(タカミヤ) COMPACT GAME – GRII 考察
リアルメソッド(タカミヤ)のCOMPACT GAME-GRIIについての考察です。初心者向けというよりも、サブロッドに欲しい振出タイプ(伸縮するタイプ)のロッドです!!このロッドを予備としてロッドホルダーなどに置いておくと、ルアーをセッティングした状態で... -
リアルメソッド(タカミヤ) モビリティー ゲーム -GRII 考察
釣り具のポイントでおなじみの、タカミヤのモバイルロッドに関する考察記事です。モビリティーゲームは近頃流行りのモバイルロッドで、非常にリーズナブルな価格設定になっています。長さ・硬さについて幅広くラインナップされており、色々な分野をカバー... -
22コルトスナイパー SS LSJ 考察
シマノより、コルトスナイパーSSのLSJ特化モデルが発売されます(22/7月予定)。通常のコルトスナイパーSSと比べ何が変わるのか?コルトスナイパーBBとの違いは何か?という事を焦点に、考察していきます。 以前、ダイワにジグキャスターMX ライトという... -
2021年秋 LSJロッド特集!
各メーカーは数年おきにロッドやリールをモデルチェンジします。2021年10月時点で、今ライトショアジギング(LSJ)用にロッドを買うならコレ!というのを紹介していきます。 価格帯別に紹介しますので、特に釣り初心者の方の参考になればと思います。ロック...
1