エギング– category –
-
DAIWA 7 1/2(セブンハーフ) 考察(再掲)
今回はダイワのマルチピースロッド、セブンハーフの記事です。携帯性に特化しており、ややクセのあるロッドです。万人にお勧めできるロッドではありませんが、地磯歩きする方には重宝するロッドです。特にエギングなどではロッドの長さ的にマッチしていま... -
ダイワのエギングXは初心者にお勧め?基本を押さえたコスパモデル!
これからエギングを始める方の最初の一本として、エギングXは非常にお勧めな一本になっています。実売価格が1万円を切る程の安さでありながら、エギングロッドの基本は押さえられています。この記事を読む事でエギングロッドがどんなものであるかを理解し... -
3代目クロステージ モバイルロッド
メジャクラにも多ピースモデルのロッドがあったんですね、知らなかった^^;結論から言いますと、磯場などを歩く人にとってコスパ最高のロッドです!専用のハードケースも付きます!!競合品(リアルメソッドのモビリティーゲーム-GRII、ダイワのルアーニス... -
エメラルダスMX 追加モデル 考察
ダイワエギングロッドのミドルクラスに追加モデル(69XUL-S・N、76UL-S・N)が登場します。小型エギに適した性能になっており、ケンサキイカやヤリイカ等のツツイカ系を狙う方にお勧めです。もちろん、アオリイカ(特に秋の数釣り)にも使えます! ダイワ(... -
リアルメソッド(タカミヤ) COMPACT GAME – GRII 考察
リアルメソッド(タカミヤ)のCOMPACT GAME-GRIIについての考察です。初心者向けというよりも、サブロッドに欲しい振出タイプ(伸縮するタイプ)のロッドです!!このロッドを予備としてロッドホルダーなどに置いておくと、ルアーをセッティングした状態で... -
リアルメソッド(タカミヤ) モビリティー ゲーム -GRII 考察
釣り具のポイントでおなじみの、タカミヤのモバイルロッドに関する考察記事です。モビリティーゲームは近頃流行りのモバイルロッドで、非常にリーズナブルな価格設定になっています。長さ・硬さについて幅広くラインナップされており、色々な分野をカバー... -
2022年夏!エギングロッド特集!!(ショア用)
エギング用リールの紹介をしましたので、併せてロッドの紹介もしてみます。ロッドに関しては、リールよりも選択肢が多く選ぶのに苦労すると思います。ですので、今回も価格帯別に特にお勧めなものを紹介します。初心者でどれを選べばいいかわからない人も... -
21デッキアクター 考察
【ダイワ】2021 デッキアクター 63MLS-S【4550133169939】 楽天で購入 21年10月に登場したダイワの21デッキアクター。シマノの20クロスミッション、21クロスミッションBBに対抗する形で出したロッドと思われます。ブラストsljも多用途で使えるロッドですが... -
エギゾースト5G 考察
【エギングロッドの超絶コスパモデルがメジャクラから登場!】 クロスライド5Gの記事で名前だけだしておりました、超絶コスパエギングロッドです。何が凄いのかというと…ブランクスのグレードが良いのに加え、ブランクスの補強処理もされ、さらにカーボ... -
21エメラルダスMX 考察
【技術面が豪華!でも安い!】 X45やHVFナノプラス等、上位モデルと遜色ない内容になっています。それでいてメーカー希望本体価格が29,300~29,700円なので、実売価格は2万円を少し超すぐらいになるのではないでしょうか。 【このロッドのアピールポイン...
1