リール– category –
-
21ツインパワーSWの4000XG使ってみた感想(追記:2年経過)
21ツインパワーSWインプレ記事のほとんどが大型番手のレビューだと思います。小型番手(4000~6000)を検討している方の参考になれば幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=qEU9IO3tKbM ↑ツインパワーSW4000XGのデビュー戦動画です。 ブラストSLJ63MS-... -
2021/5/5 21ツインパSW到着!!
予想や考察でさんざん記事を書いたリールですが、ようやく届きました。天気が崩れなければ今週末にでも使う予定ですので、使い次第インプレ記事を書こうと思います! ちなみにPE1.5号を巻いて、SLJ~LJをメインに使うつもりです!近い番手のリールが20... -
21グラップラー 考察
シマノ(SHIMANO) 21 グラップラー 151HG 左巻き 04350 楽天で購入 シマノ(SHIMANO) 21 グラップラー 151HG 左巻き(楽天)シマノ(SHIMANO) 21 グラップラー 150HG 右巻き (楽天)シマノ(SHIMANO) 21グラップラー シリーズ(Amazon) スーパーライトジギン... -
21エンゲツ 考察
レベルワインド連動を装備して生まれ変わる! 以前はオシコン等の上位モデルに採用されていたものが、ついにミドルクラスで実装されます。一応炎月プレミアムにもありましたが、炎月プレミアムは上位寄りのスペック・価格帯でした。カウンターなんぞ必要... -
19炎月CT 151PG インプレ
カウンタ付きタイラバリールのハイコスパモデル! タイラバをする上で棚がどのぐらいの深さにあるかを知るのは非常に重要です。21炎月がでますが、価格はややこちらが低め。自重やBB数等の基本スペック、マイクロモジュールギアの有無の違い等はあります... -
17オシアジガー1501HG インプレ
【シマノ】17 オシアジガー 1500HG(右ハンドル) 釣り フィッシング 非常にタフなジギング用ベイトリール! 出てから3年以上経ちますが、ジギング、スロージギング用リールを検討している方の参考になれば幸いです。また、値段が若干上がりますが、フォ... -
海外)DAIWA BG MQ 考察
高剛性コスパモデルがMQ(モノコック)を武装 最近のダイワ機、シマノ機に言えることですが、低価格帯で高剛性なリールがほとんどありません。レグザ、スフェロスはメタルボディであるものの半プラになっています。 そんな中、海外ではBGMQなるリールが... -
21ツインパワーSW 4000XG 予約しました!! 考察
21セルテートSWには無い番手!SLJ~LJ用に購入予定! 21ツインパワーXD4000PG(もしくはHG)とも迷いました…が!ステラSW6000PGがあるので、ギア比のバリエーションを持つためにも21ツインパワーSW4000XGにしました。17ツインパワーXD4000XGがあるけど…う... -
17ツインパワー C3000HG インプレ +21モデル考察少々
番手に見合わない頑丈さと巻き出しの軽さを備えた優等生! 21モデルが出るのに今更!?と思うかもしれませんが、高剛性なリールの小型番手をどう使ったかについて、書いていきます。21モデルのC3000番を考えている場合、多少参考になるかもしれません。 ... -
21アルテグラはミドルクラス並みの性能?考察してみた!
シマノ(SHIMANO) 21アルテグラ 各種(Amazon)シマノ(SHIMANO) 21アルテグラ を楽天で探す https://www.youtube.com/watch?v=0fE5KG79KzI 13アルテグラ→17アルテグラになったときは、クイックレスポンスシリーズからコアソリッドシリーズになった事で大荒...